こんにちは!
今回は、「こんなカップルになりたいー!」と思えるような作品をご紹介していきます。
正確には付き合っているわけではないものもありますがそこは許していただけると嬉しいです。笑
それではご覧ください。
目次
理想のカップルアニメ!
お酒は夫婦になってから

会社では優秀な美人主任・水沢千里には、夫・壮良しか知らない秘密があった。それはお酒が大好きで、酔うととってもかわいくなってしまうことだった。家に帰った「ちーちゃん」は「ソラ」の作るカクテルで「しふく」なほろ酔い気分を満喫するのであった。
3分枠のショートアニメ。
1話につき1種類のカクテルが登場します。定番のものからこんなのあったんだーというようなものまで。
レシピも紹介されるので実際に作ってみるのもありかも!
お酒が好きな方は特に楽しめると思います。
そして、酔ったちーちゃんが可愛い!ソラはよき旦那さんという感じ。
こんな旦那さんが欲しい!なんて女性も多いのではないでしょうか?
そして僕自身がお酒好きということもありますが、こんな夫婦に本当に憧れる!
仕事後は一緒にお酒飲んでくつろいだりとか最高ですよね。
さくさく見れるのであまり時間が無い方にもおすすめです。
クズの本懐

「一人が寂しいなら、寄り添ったっていいじゃないか。遂げてみせるよ。クズの本懐。」
品行方正な美男美女カップルとして、周囲からも羨望のまなざしを受けている花火と麦。そんな彼らにはある秘密があった。
それはお互いがお互い、別に好きな人がいるということ。互いに同じ秘密を共有する二人は、お互いを好きにならないこと、どちらかの恋が成就したら関係は終わりにすること、お互いの身体的欲求はどんな時でも受け入れることを条件に、付き合っている振りをすることにしたのであった。
花火と麦は、偽装カップルとして過ごしながらも、本命の相手を追いかけていく。
これは、あまりにも純粋で歪んだ恋愛ストーリー。
他に好きな人がいる男女が偽装のカップルとして過ごしていくお話。
本当に好きな相手と、いつも一緒にいる相手。
たしかに居心地はいいけど、やっぱり本命の相手は特別。
共感できるところはあるけれど、恋愛の価値観をいろいろ考えさせられる作品。
偽装恋愛はやるつもりないけど、こんな美男美女カップルは単純に憧れる!
そして、エロ注意。実家の方は音量注意。あと、外では見ない方がいいかも。
エロ描写苦手な方は気を付けてください。
・・・花火かわいい←
徒然チルドレン

どこにでもいるような、ごく普通の高校生たち。そんな彼らの恋愛模様をお届けします。好きな人のことを考えて嬉しくなったり、悩んだり、笑ったり、泣いたり、怒ったり、すれ違ったりしながら、それぞれがかけがえのない青春の日々を過ごしている。不器用だけれどまっすぐな恋を描いていく青春群像劇。
2017年放送と、割と最近の作品。
知名度で言うと、他に紹介する作品には劣るかもしれませんが、恋がしたくなる、キュンキュンできるという点ではこの作品が一番だと思います!
どのカップルも初々しくてかわいい。高校のときってこんな恋愛してたのかな?
今となっては良くも悪くも大人になってしまいましたが、どんな方でも共感できるシーンがあると思います。
1話ごとに複数のカップルのエピソードが登場し、並列した時間軸で物語が展開していきます。
とてもテンポよく話が進むので気軽に見れるアニメが好きな人にもおすすめ!
個人的に1番好きなカップルは古屋くんと皆川さんカップル。
2人の掛け合いは見ていて思わず微笑んでしまいます。
恋と嘘

「私も、ずっとずっと好きでした。」
超・少子化対策基本法、通称ゆかり法により、満16歳以上の少年少女は自由恋愛が禁止となり、「政府通知」によって結婚相手が決定される。
主人公の根島由佳吏は小学校のころから好きな相手がいた。彼女の名は高崎美咲。
16歳の誕生日の前日、由佳吏は自らの想いを美咲に伝えたところ、美咲も由佳吏のことが好きだったという。
めでたく結ばれるかと思った二人だが、ちょうど24時を迎え由佳吏に政府通知が届いてしまう—。相手の名は真田莉々奈。
政府によって遺伝子レベルで最良と選別され結婚が決められた少女と、自身が本当に好きで忘れられない初恋の少女、その間で心が揺れ動く少年の恋愛物語。
政府により結婚相手が決められるという世界のお話。
由佳吏は昔から好きな相手と結ばれると思いきや、政府により別の相手をあてがわれる。物語冒頭からいきなり急展開でびっくりしました。
好きな相手と、好きになるべき相手。どちらを選べばいいのか悩み、葛藤する由佳吏。
最終的にどちらを選ぶことになるのでしょうか。
個人的には莉々奈を選んでほしい!
結末は原作がまだ未完結ということもあり、アニメではそこまで描かれていません。
正直、そこで終わるのかい!と思いましたが続きが気になり原作も購入しました。笑
最新の数話はマンガボックスで無料で公開されていますので、気になる方は見てみてください。
⇒「恋と嘘」連載最新話はこちら | マンガボックス
中二病でも恋がしたい!

中学時代に中二病を患っていた富樫勇太。過去を振り返ると悶えるほどの痛々しい出来事の数々。高校入学を機に、過去を清算し今までの自分を変えようと決意をしていた。そんな折に、重度の中二病患者、小鳥遊六花と出会ってしまう。そんな彼女に振り回されていく勇太。はたして順風満帆な高校生活を送ることはできるのだろうか。
(元)中二病の男女が過ごす高校生活を中心に描いた作品。
妄想の中で繰り広げられる、中二病能力バトルは迫力満点!
日常パート中心に話が展開していきます。
段々惹かれあっていく勇太と六花を見ていると恋がしたくなること間違いなし!
人によっては、過去の自分と重なって身もだえする作品でもあるのかも?笑
登場する女の子たちも可愛く、いわゆる萌え系作品が好きな方にはとくにおすすめ。
僕らはみんな河合荘

親の転勤で、下宿先の「河合荘」で一人暮らしを始めることになった男子高校生の宇佐和成。そこには宇佐のあこがれの先輩である河合律も住んでおり、何とかして仲良くなりたいと願う。しかし、河合荘に住む、癖の強い住人たちに振り回されてばかりいる。そんな河合荘で起こるハプニングや日常は今日も宇佐を悩ませる。
宇佐と律、その他癖の強すぎる住人達の日常を描いた作品。
程よい下ネタとシュールさ加減が個人的にかなりツボ。
ギャグがやけにリアルなのでそんな点からもなおさら面白いのかも。
そして、とにかく律ちゃんがかわいい!
冗談抜きで、気持ち悪いかもしれませんがニヨニヨしながら見ていました。
男性の皆さんは見たらきっとわかってくれるはず!!
アニメの律ちゃんもかわいいのですが、原作は律ちゃんのかわいさを余すことなく伝えてくれています。
律ちゃんファンは原作も必読!宇佐が羨ましくて、律ちゃんが可愛すぎて悶え死にそうです。
そんな僕らはみんな河合荘ですが、原作もめでたく完結を迎えました。
最終10巻は6月30日発売予定。
僕は発売日に入手予定です。今からとても楽しみ!
Just because!

高校三年生の泉瑛太は、父親の転勤に伴い、4年ぶりに福岡から神奈川へと戻ってきた。
転入先の高校では、中学時代の親友、相馬陽斗や密かに思いを寄せていた夏目美緒と再会を果たす。しかし、当の夏目は中学当時から陽斗に片思いをしていた。
校庭で野球の一打席勝負をしていた瑛太と陽斗の様子を、写真部の小宮恵那がちょうど撮影しており、その写真をコンクールに出展したいという理由で瑛太に付きまとうようになるが次第に瑛太の魅力にひかれていく—。
江の島が舞台の作品。
公式キャッチコピーは”あいつを好きな君の横顔が、たまらなく綺麗だったから—”
これを見てビビっと来て視聴を開始しました。
いやー、面白かった。最近の恋愛系アニメでは一番好きかもしれない。
切ない系の恋愛アニメ。
ざっくりと内容を紹介すると、受験を控えた高校三年生。グループ交際などのやり取りの中で揺れ動く男女の思いを描いている作品です。
全体的に落ち着いた雰囲気でストーリーが展開していきますが、決してつまらないわけではなく、むしろそれがいい。
本当は好きなのに素直になれない、、、そんな気持ちを丁寧に描写しています。
小宮が瑛太をLINEでデートに誘うときの気持ち、懐かしいようなくすぐったいような、、、笑
けどとても共感できました。
途中から結末見えてくる感はありますが、ラストのシーンはうまくまとまっていました。感動します。
おちついた感じの恋愛アニメを見たいという人には特におすすめ。
ぜひご視聴あれ。
君の名は。

「もしかして、私たち、、、入れ替わってる!?」
東京で暮らす高校生、立花瀧はある朝目を覚ますと、岐阜県飛騨地方の山奥に住む女子高生、宮水三葉と入れ替わっていた。
最初はお互いに「奇妙な夢だ」と思いながら生活していたが、周囲の反応から入れ替わりは夢ではなく現実だということに気づく。
入れ替わりは週に2、3回の頻度で継続していたため、2人はお互いの生活を守るためにルールを決め、入れ替わっている間の出来事を日記として携帯に残していくこととした。
困難はありながらも、お互いに束の間の入れ替わりを楽しみつつ打ち解けていく。
しかし、その入れ替わりはある日突然途絶えてしまった。
瀧は三葉に会うべく、飛騨地方へ向かうのであった。
新海誠による青春アニメ。記録的大ヒット作となったことからもその人気の高さがうかがえる作品。
単なる青春ラブストーリーかと思って見てみましたが、ストーリーの深さに驚きました。
「え、こんなストーリーなの?」と思った方はたくさんいるのではないでしょうか?
時系列を追うのが難しく、理解するために繰り返し見たという人も多くいました。
私の知人では6回見た!なんて人がいました。それも全て映画館で。愛がすごいですね。
ファンタジー全開なので現実ではありえませんが、これくらい運命的な恋愛ができたらなーとか思ったり思わなかったり。
物語のラスト、想像はついていましたがそれでもやはり泣きました。
他の新海誠作品にも共通していますが、風景描写がとても綺麗。
そういった点にも注目しながら見てみても楽しめると思います。
※要ポイント(無料登録のポイントで視聴できます!)
CLANNAD

高校3年生の岡崎朋也は、ある日学校前の坂道で古河渚と出会う。
彼女は病気がちで出席日数が足りず留年していた。高校生活で演劇部に入りたかったという彼女の背中を押すが、演劇部は人数が足りずに廃部になっていた。
そこで、彼女の願いを叶えるべく二人で協力して演劇部の再建を目指していくのだった。
keyの恋愛アドベンチャーゲームが原作。
泣きゲーと言えば「key」と言われるように、本作も盛大に泣くことのできる作品となっています。
ある種ネタ的にではありますが、「CLANNADは人生」そんな風にも言われている作品。
朋也と渚のカップルは、まわりの人間関係も含めて本当に理想通りだなーという感じ。
普通に恋愛して、困ったことにも立ち向かって、日常を送っていく。
ありきたりかもだけどそれがいいところかな?
そしてAFTERの18話は涙腺崩壊すること確実!
え、アニメってこんなに泣けるの?ってくらい泣けます。
そのあとの父親とのエピソードも泣いた。てかほとんどのエピソードで泣いた。笑
とにかく感動したいという方、是非チェックしてみてください。
アニメ全般で見てもおすすめの作品です。
七つの大罪

青年、メリオダスはとある目的を果たすため移動式酒場を営みながら各地を旅していた。
そんな彼のもとにリオネス王国の王女エリザベスが訪れ、危機に瀕した王国を救うため、最強最悪の騎士団として恐れられた罪人たち<七つの大罪>を捜していることを説明する。
そんな折に王国の騎士団により身柄を拘束されそうになるエリザベス、彼女を助けるためにメリオダスは騎士たちと交戦し圧倒的な力で退ける。
なんと、メリオダスは<七つの大罪>が一人、<憤怒の罪>のメリオダスであった。
メリオダスの目的も、残りの七つの大罪メンバーを集めること。
彼らは残りのメンバーを集め王国を救うための冒険を始めるのであった。
王道ファンタジー作品。
誰もが名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
テンポ良く進むストーリーの中、大迫力のバトルや、引き込ませる展開が目白押し。メリオダスや七つの大罪の仲間達の強さも爽快!
仲間を集めていく過程や、強大な敵に立ち向かう展開にひたすらワクワクしながら鑑賞していました。
続きが気になり原作のマンガも一気に読んでしまうほどハマりました。
1期ではリオネス王国奪還編までが描かれており、2018年1月に始まった2期にあたる「戒めの復活」では十戒編が描かれています。
名前は知っているけど見たことはないという方、ぜひ見てみてください!
間違いなくは言い過ぎかもしれませんが、その面白さにきっと魅了されるでしょう。
そして、メリオダスとエリザベスの2人はお互いがお互いのことを強く思っている感じが伝わってきていいですね!
物語中盤以降で明かされる2人の関係性やメリオダスが秘めていた想いにも胸が打たれました。
自信を持ってオススメできる作品の一つなので是非見てみてください!
コードギアス反逆のルルーシュ

皇暦2010年8月10日 、世界最大の超大国である神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告後、侵攻した。
戦争の結果、日本はブリタニアによって占領され、「エリア11」と呼称されるようになる。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアによる支配が続いていた。
日本侵攻から7年後、日本に住むブリタニア人の少年、ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)と出会い、「ギアス」という力を授けられる。授けられた力は、「他人に自分の命令を強制させる絶対遵守の力」。
ギアスを得たルルーシュは、暗殺された母親の仇をとり、妹のナナリーが安心して暮らせる世界を作るという決意のもと、祖国ブリタニア帝国に対して戦いを挑んでいく。
こちらも超有名作。
主人公のルルーシュは「ギアス」という不思議な力を駆使しながら祖国のブリタニア帝国に復讐をはかります。
本作の続編にあたる、「R2」と合わせると25話×2と、とても長い作品ですが見始めるとどんどん見進めていってしまいました。
ストーリーの構成もしっかりとしており、名シーンや名言多数。
R2の最終話は号泣必至。今まで見たアニメで一番好きな作品。
ルルーシュとC.C.は付き合ってはないけれど特殊な絆で結ばれている感がいいですね。
現在進行中の「復活のルルーシュ」プロジェクトでどのような続きが描かれていくのか。要注目です!
ギルティクラウン

舞台は、アポカリウスウイルスの発生によりGHQの統治下に置かれることになった日本。桜満集は人づきあいが苦手な高校2年生。ある日、インターネット上で絶大な人気を誇る音楽ユニットEGOISTの歌姫、楪いのりと出会う。彼女はレジスタンス組織「葬儀社」のメンバーでもあり、GHQから「ヴォイドゲノム」を盗み出したせいで軍に追われていた。集は、軍に捕らえられてしまったいのりを助けるべく戦場へ向かうが、ヴォイドゲノムが入ったシリンダーが割れてしまい、それを浴びた集は「王の能力」に目覚める。
SF色が強めの作品です。
GHQの支配から日本を開放すべく、「葬儀社」のメンバーとともに奮闘していくというストーリー。
専門用語が多くて最初は戸惑うかもですが、そんなに難しいお話でもありません。
ヴォイドゲノムによって発現する「王の能力」は他者のヴォイドを具現化する能力。
ヴォイドとは人の心を物質化させたもの。人によって異なり、剣だったり銃だったりカメラだったり特殊な能力があったりもします。
ヴォイドを扱うことのできる集は、葬儀社の中心戦力としてGHQとの戦いに深く関わっていくことに。
戦闘シーンがとにかく格好いい!BGMも合わさってその魅力を際立たせています。
緊迫したシーンばかりかと言えばそうでもなく、学園生活では一転して平和な日常を送ります。
集といのりはヴォイドの力を使って一緒に戦うこともあっていいコンビかなと。
いつの間に?って感じで親密になっていますが。笑
楽曲はsupercellのryoが担当していることもあって素敵な曲ばかり。
作中に登場するEGOIST名義で音楽活動も行っているので気になる方はそちらもチェックしてみてください。
魔法陣グルグル

ジミナ村の少年ニケは魔王を倒す勇者を募るという通達を見た両親によって、半ば強制的に旅に出ることに。ニケは村のしきたりに従い、村外れに住む魔法オババの元を訪ねたところ、不思議な魔法「グルグル」を使う少女ククリを託され一緒に旅することとなる。オババの話によれば、彼女はミグミグ族というグルグルを使うことのできる一族の末裔で、いずれ現れる勇者を待ち続けていたのだという。お調子者の小さな勇者と天真爛漫な魔法使いの少女が繰り広げる、「思いっきり笑えて、ちょっぴり泣ける」王道冒険ファンタジーが今、始まる。
ファンタジー冒険アニメ。何度かアニメ化もされており、原作も有名なので名前だけは知っているという方も多いのではないでしょうか?
内容としては文字通り、勇者ニケと魔法使いククリが旅をするというもの。
旅の途中で出会うモンスターや様々な困難を力を合わせて乗り越えていく。
ギャグ要素強めの作品、たくさん笑えること間違いなし。
一言で言ってしまえば、「くだらない」のですが、そのくだらなさが面白い!
ゆるゆる冒険ファンタジーに心癒されるかも?
また、原作のマンガも続きの「魔法陣グルグル2」がただいま連載中。
スピンオフの「魔法陣グルグル外伝 舞勇伝キタキタ」という作品もあるので気になる方は是非!
キタキタはまだ手が出せていないですが、もう名前からして笑うしかない作品(笑)
orange

高校2年生の春、主人公の菜穂のもとに10年後の自分から手紙が届く。
内容は10年後の自分は後悔をしていて、その後悔を過去の自分にして欲しくないということ、これから自分の身の回りに起こる出来事、それに対してとって欲しい行動、そして菜穂が翔のことを好きになることが書かれていた。
誰かのいたずらかと思っていたが、手紙の内容通りに転入生の成瀬翔が隣の席に。
その他にも次々と手紙に書いてあることが起こり、次第に手紙を信じるようになった。
手紙を読み進めると、10年後の未来には翔がいないことが明らかに。
正しい選択をすれば翔の命は救えるという10年後の自分からのメッセージを信じ、翔を救い未来を変えるべく奮闘するのであった。
未来の自分から手紙が届くという点がファンタジー要素かな?あとはいたって普通の恋愛アニメ。
この作品は分かりやすく泣けます。
原作のマンガも読みましたが、マンガでこんなにも号泣したのはたぶん初めて。
菜穂を巡る須和と翔の恋愛模様も描かれています。
須和も、菜穂が翔のことが好きなのはわかっているというちょっと切ない感じ。
ほぼ学園生活で描かれていて、高校生活ってこんな感じだったなーとしみじみと感じます。
懐かしいようなくすぐったいような、そんな青春を思い出させてくれる作品。
荒川アンダーザブリッジ

市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。一族に代々伝わる家訓は「他人に借りを作るべからず」。行自身も父親にその教えを叩き込まれ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。しかし、ひょんなことから溺れかけたところを、荒川河川敷に住む自称金星人で橋の下に住む不思議少女、ニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その借りをなくすために、行はニノに対して「何でも願いを叶える」と言う。最初は何も願いが無いと言うニノであったが、少し考えてからこう言い放った。
「—私に、恋をさせてくれないか」
大企業の御曹司のひょんなことから始まった橋の下での日常を描いた作品。
ニノの恋人として橋の下で暮らす決意を固めた行は、村長こと河童に「リクルート」と言う名をつけられる。
その他大勢の不思議な住人達と交流しながら生活していく様を描いています。
ひたすらギャグパートです。
基本的には1話完結でテンポよく話が進んでいくのでとても見やすいです。
てか、まあ現実ではそうそうないでしょうけど、女性に「恋をさせてくれないか」的なこと言われたら、「はいよろこんで!」って言っちゃいそうですよね←
、、、僕だけでしょうか。笑
2期の荒川アンダーザブリッジ×ブリッジでもニノが金星人だということの真意は明らかになりませんが、
原作ではその謎が明らかになるので気になる方は原作も読んでいてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
どの作品のカップルもみんな違ってみんないい!
どれが1番というのはなかなか難しいかもだけど、やっぱり「お酒は夫婦になってから」のソラとちーちゃんのカップルに憧れるかなー
疲れた彼女をねぎらってあげられる。そんな彼氏に僕もなりたいですね。
皆さんも理想のカップルを見つけてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございます。
本ページの情報は2018年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT及び各サイトにてご確認ください。