アニメ

【学園アニメ】こんな学生生活を送りたかった!おすすめ学園ものまとめ

今回は学園アニメのご紹介です。

恋愛、スポーツ、ファンタジー…etc

一口に学園アニメといってもたくさんの種類があるのでいろいろなジャンルを見るチャンスかも?

学園アニメ

涼宮ハルヒの憂鬱

©2006 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団 ©2007,2008,2009 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団

「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい」高校生活最初の自己紹介でぶっ飛んだ自己紹介をした涼宮ハルヒ。彼女の前の席という理由で仲良くなった主人公のキョンはある日、ハルヒの唐突な宣言により慌ただしい日常に巻き込まれていく。

やっぱり一番はこれかな!知名度抜群、アニメブームの火付け役と言える作品かもしれません。

アニメと言えばこれ!というくらいには有名な作品なので、まだ見たことがない方は是非見てみてください!

あと、意見が分かれるところではありますが、12話~19話にあたるエンドレスエイト、これは全部は見なくていいかと思います。

飛ばして見るのであれば、12話,13話,19話だけ見れば十分かと。

また、ED曲のハレ晴レユカイの踊りとして知られる、いわゆるハルヒダンスも有名でニコニコ動画などでたくさんの踊ってみた動画が存在します。

U-NEXTで視聴

氷菓

©米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会

折木奉太郎は「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」をモットーとして掲げる省エネ主義の高校生。高校に入学してなんの部活にも入るつもりはなかったが、ひょんなことから古典部に入部することに。同じく古典部の千反田えるは好奇心旺盛で、気になったことは納得しなければ気が済まない。そんなえるに振り回される日常を送ることになってしまった奉太郎。やがて奉太郎とえるたち古典部は、学園にまつわる数々の難事件を解決していく。

米澤穂信のミステリー小説、〈古典部〉シリーズのアニメ化作品。

高校生活で起こる様々な疑問、事件に興味を持った千反田の「わたし、気になります!」という口癖をきっかけに、奉太郎は持ち前の推理力でそれらを解決していくが、本人曰く「たまたま運がよかっただけ」。

物語前半では、舞台である神山高校の学園祭を「カンヤ祭」と呼ぶことの理由を突き止めるために古典部メンバーたちは調査を行います。そこに隠された真の意味とは?

推理モノが好きな方ならとても楽しめると思います。

U-NEXTで視聴

orange

高野苺・双葉社/orange製作委員会

高校2年生の春、主人公の菜穂のもとに10年後の自分から手紙が届く。
内容は10年後の自分は後悔をしていて、その後悔を過去の自分にして欲しくないということ、これから自分の身の回りに起こる出来事、それに対してとって欲しい行動、そして菜穂が翔のことを好きになることが書かれていた。
誰かのいたずらかと思っていたが、手紙の内容通りに転入生の成瀬翔が隣の席に。
その他にも次々と手紙に書いてあることが起こり、次第に手紙を信じるようになった。
手紙を読み進めると、10年後の未来には翔がいないことが明らかに。
正しい選択をすれば翔の命は救えるという10年後の自分からのメッセージを信じ、翔を救い未来を変えるべく奮闘するのであった。

この作品は分かりやすく泣けます。
原作のマンガも読みましたが、マンガでこんなにも号泣したのはたぶん初めて。
菜穂を巡る須和と翔の恋愛模様も描かれています。
須和も、菜穂が翔のことが好きなのはわかっているというちょっと切ない感じ。

ほぼ学園生活で描かれていて、高校生活ってこんな感じだったなーとしみじみと感じます。

懐かしいようなくすぐったいような、そんな青春を思い出させてくれる作品。

U-NEXTで視聴 FODプレミアムで視聴

とある魔術の禁書目録

©鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX

ここは超能力が科学によって解明された世界。能力開発を教育プログラムに取り入れている学園都市に住む高校生・上条当麻の評価は無能力(レベル0)。彼は右手に宿る“異能の力なら何でも打ち消す”「幻想殺し(イマジンブレイカー)」のせいで不幸な人生を送っていた。そんなある日、彼の部屋に純白のシスターが降って来る。彼女の名前は「禁書目録(インデックス)」。魔術師に追われているため逃亡生活を続けているという。当麻はそんな彼女を救うべく、科学と魔術の交差する世界へと足を踏み入れていく。

同名のライトノベルが原作のアニメ。王道のバトル・アクション作品かな?

当麻とインデックスは、学園都市とその周りで超能力者や魔術師によって引き起こされる問題に直面していく。

6話、病室でインデックスが当麻に問いかけるシーンは泣きそうでした。

最近、U-NEXT、Huluともに見放題になったので見視聴の方は是非!

U-NEXTで視聴Huluで視聴

CLANNAD

©VisualArt’s/Key/光坂高校演劇部

高校3年生の岡崎朋也は、ある日学校前の坂道で古河渚と出会う。
彼女は病気がちで出席日数が足りず留年していた。高校生活で演劇部に入りたかったという彼女の背中を押すが、演劇部は人数が足りずに廃部になっていた。
そこで、彼女の願いを叶えるべく二人で協力して演劇部の再建を目指していくのだった。

keyの恋愛アドベンチャーゲームが原作。
泣きゲーと言えば「key」と言われるように、本作も盛大に泣くことのできる作品となっています。
「CLANNADは人生」そんな風にも言われている作品。

古河渚を中心とするヒロインたちとの関わりを経て、岡崎の生活、成長を描いている物語。
序盤はゆったりしたペースで物語が進行し、あまりおもしろくないなーと感じる方も多いかと思います。
ただ、騙されたと思って9話まで見てください!
ここでつまらなかったら切ってくれていい。自信を持ってそう言えるくらいには感動ポイントです。
また、岡崎と春原のギャグシーンも必見。

「泣き」という点では本作の2期にあたる「CLLANAD AFTER STORY」の方が泣けるのでぜひ見てください。

AFTERの18話は涙腺崩壊すること確実!

徒然チルドレン

©若林稔弥・講談社/徒然チルドレン製作委員会

どこにでもいるような、ごく普通の高校生たち。そんな彼らの恋愛模様をお届けします。好きな人のことを考えて嬉しくなったり、悩んだり、笑ったり、泣いたり、怒ったり、すれ違ったりしながら、それぞれがかけがえのない青春の日々を過ごしている。不器用だけれどまっすぐな恋を描いていく青春群像劇。

2017年放送と、割と最近の作品。
知名度で言うと、他に紹介する作品には劣るかもしれませんが、恋がしたくなる、キュンキュンできるという点ではこの作品が一番だと思います!

どのカップルも初々しくてかわいい。高校のときってこんな恋愛してたのかな?
今となっては良くも悪くも大人になってしまいましたが、どんな方でも共感できるシーンがあると思います。

1話ごとに複数のカップルのエピソードが登場し、並列した時間軸で物語が展開していきます。
とてもテンポよく話が進むので気軽に見れるアニメが好きな人にもおすすめ!

U-NEXTで視聴

恋と嘘

©ムサヲ・講談社/政府通知普及委員会

「私も、ずっとずっと好きでした。」

超・少子化対策基本法、通称ゆかり法により、満16歳以上の少年少女は自由恋愛が禁止となり、「政府通知」によって結婚相手が決定される。
主人公の根島由佳吏は小学校のころから好きな相手がいた。彼女の名は高崎美咲。
16歳の誕生日の前日、由佳吏は自らの想いを美咲に伝えたところ、美咲も由佳吏のことが好きだったという。
めでたく結ばれるかと思った二人だが、ちょうど24時を迎え由佳吏に政府通知が届いてしまう—。相手の名は真田莉々奈。
政府によって遺伝子レベルで最良と選別され結婚が決められた少女と、自身が本当に好きで忘れられない初恋の少女、その間で心が揺れ動く少年の恋愛物語。

政府により結婚相手が決められるという世界のお話。

由佳吏は昔から好きな相手と結ばれると思いきや、政府により別の相手をあてがわれる。物語冒頭からいきなり急展開でびっくりしました。

好きな相手と、好きになるべき相手。どちらを選べばいいのか悩み、葛藤する由佳吏。
最終的にどちらを選ぶことになるのでしょうか。
個人的には莉々奈を選んでほしい!

結末は原作がまだ未完結ということもあり、アニメではそこまで描かれていません。
正直、そこで終わるのかい!と思いましたが続きが気になり原作も購入しました。笑

最新の数話はマンガボックスで無料で公開されていますので、気になる方は見てみてください。
⇒「恋と嘘」連載最新話はこちら | マンガボックス

U-NEXTで視聴Huluで視聴

ギルティクラウン

© ギルティクラウン製作委員会

舞台は、アポカリウスウイルスの発生によりGHQの統治下に置かれることになった日本。桜満集は人づきあいが苦手な高校2年生。ある日、インターネット上で絶大な人気を誇る音楽ユニットEGOISTの歌姫、楪いのりと出会う。彼女はレジスタンス組織「葬儀社」のメンバーでもあり、GHQから「ヴォイドゲノム」を盗み出したせいで軍に追われていた。集は、軍に捕らえられてしまったいのりを助けるべく戦場へ向かうが、ヴォイドゲノムが入ったシリンダーが割れてしまい、それを浴びた集は「王の能力」に目覚める。

SF色が強めの作品です。

GHQの支配から日本を開放すべく、「葬儀社」のメンバーとともに奮闘していくというストーリー。
専門用語が多くて最初は戸惑うかもですが、そんなに難しいお話でもありません。

ヴォイドゲノムによって発現する「王の能力」は他者のヴォイドを具現化する能力。
ヴォイドとは人の心を物質化させたもの。人によって異なり、剣だったり銃だったりカメラだったり特殊な能力があったりもします。
ヴォイドを扱うことのできる集は、葬儀社の中心戦力としてGHQとの戦いに深く関わっていくことに。

戦闘シーンがとにかく格好いい!BGMも合わさってその魅力を際立たせています。
緊迫したシーンばかりかと言えばそうでもなく、学園生活では一転して平和な日常を送ります。

楽曲はsupercellのryoが担当していることもあって素敵な曲ばかり。
作中に登場するEGOIST名義で音楽活動も行っているので気になる方はそちらもチェックしてみてください。

Huluで視聴

中二病でも恋がしたい!

©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会

中学時代に中二病を患っていた富樫勇太。過去を振り返ると悶えるほどの痛々しい出来事の数々。高校入学を機に、過去を清算し今までの自分を変えようと決意をしていた。そんな折に、重度の中二病患者、小鳥遊六花と出会ってしまう。そんな彼女に振り回されていく勇太。はたして順風満帆な高校生活を送ることはできるのだろうか。

(元)中二病の男女が過ごす高校生活を中心に描いた作品。
妄想の中で繰り広げられる、中二病能力バトルは迫力満点!

日常パート中心に話が展開していきます。
段々惹かれあっていく勇太と六花を見ていると恋がしたくなること間違いなし!

人によっては、過去の自分と重なって身もだえする作品でもあるのかも?笑
登場する女の子たちも可愛く、いわゆる萌え系作品が好きな方にはとくにおすすめ。

Huluで視聴

ダンガンロンパ

© Spike Chunsoft Co., Ltd./希望ヶ峰学園映像部 All Rights Reserved.

超高校級の才能を持つ者のみが入学することのできる「私立希望ヶ峰学園」。苗木誠は特に突出した才能を持っているわけではなかったが、抽選により選ばれた「超高校級の幸運」として希望ヶ峰学園に入学することになったが、校舎に足を踏み入れた途端、意識を失ってしまう。目が覚めたら14人の超高校級の才能を持つ生徒たちと学園内に閉じ込められていた。そこに学園長を自称する「モノクマ」が現れこう宣言した。

「殺し方は問いません。誰かを殺した生徒だけがここから出られます。」

同名のゲームが原作のミステリー、サスペンス作品。

希望ヶ峰学園に集められた超高校級の生徒たちは、誰かを殺した者だけが外に出られるという「コロシアイ学園生活」を送ることを強いられます。

何事もなく共同生活を送っていけるかと思っていた彼らでしたが、学園生活が始まってから数日後、ついに最初の犠牲者が出てしまいます。

犯人を探し当てるために「学級裁判」が開廷される。犯人は裁判で”クロ”だと見抜かれれば処刑、外せばその他全員が処刑されるという絶望的な裁判。誠たちは無事に犯人を見抜くことができるができるのでしょうか。

衝撃展開の連続に楽しめること確実!だんだん明かされていく真実、続きが気になりすぎてノンストップで最後まで見てしまいました。笑

そしてモノクマの声優は、旧ドラえもん役の大山のぶ代さん。ドラえもんの声で悪役と言うギャップ(?)にも要注目。

U-NEXTで視聴※Huluで視聴
※2話以降要ポイント

ちはやふる

©末次由紀/講談社・VAP・NTV

綾瀬千早はひょんなことから、周囲になじめずにいた転校生・綿谷新の夢が競技かるたの名人になることだと知る。新に誘われ競技かるたを体験した千早は、その魅力に引き込まれて夢中になっていく。そんな中、千早は新と幼なじみの真島太一とチーム”ちはやふる”を結成し、大会に参加するのであった。
時は経ち高校一年生、中学ではかるた部がなかったため陸上部に所属していた千早だったが、高校ではかるた部を作ることを決意。
正式な部として活動するためには5人必要なため、幼馴染の太一とともに部員集めを開始する。

競技かるたブームの火付け役となったことでも有名な作品。
少女漫画原作ですが、いわゆる少女漫画チックな作品ではなくスポーツ漫画的なイメージで楽しめると思います。
私自身、少女漫画はあまり読まないので本作の視聴を後回しにしていましたが、もっと早く見ておけばよかった。
話のテンポもよく、かるたのルールの説明も織り交ぜながら進んでいくのでわかりやすい。
ちはやふるを見て、競技かるたをやってみたい!と思った方もいるのではないでしょうか?

U-NEXTで視聴Huluで視聴

クズの本懐

©横槍メンゴ/SQUARE ENIX

「一人が寂しいなら、寄り添ったっていいじゃないか。遂げてみせるよ。クズの本懐。」
品行方正な美男美女カップルとして、周囲からも羨望のまなざしを受けている花火と麦。そんな彼らにはある秘密があった。
それはお互いがお互い、別に好きな人がいるということ。互いに同じ秘密を共有する二人は、お互いを好きにならないこと、どちらかの恋が成就したら関係は終わりにすること、お互いの身体的欲求はどんな時でも受け入れることを条件に、付き合っている振りをすることにしたのであった。
花火と麦は、偽装カップルとして過ごしながらも、本命の相手を追いかけていく。
これは、あまりにも純粋で歪んだ恋愛ストーリー。

他に好きな人がいる男女が偽装のカップルとして過ごしていくお話。

本当に好きな相手と、いつも一緒にいる相手。
たしかに居心地はいいけど、やっぱり本命の相手は特別。

共感できるところはあるけれど、恋愛の価値観をいろいろ考えさせられる作品。

そして、エロ注意。実家の方は音量注意。あと、外では見ない方がいいかも。
エロ描写苦手な方は気を付けてください。

・・・花火かわいい←
FODプレミアムで視聴

瀬戸の花嫁

©木村太彦/スクウェア・エニックス・瀬戸内魚類協同組合

夏休みに祖母の家へ帰省中の満潮永澄は、瀬戸内海で溺れ死を覚悟したが、人魚の少女・瀬戸燦に命を救われる。しかし、人魚にはある掟があった—。それは「身内以外に人魚の姿を見られた場合、死ななければならない」というもの。そこで、燦の父親で極道の組長、豪三郎は永澄を殺して、姿を見られたことを無かったことにしようとする。そんな中、燦の母の「二人が結婚して身内になればどちらも死ぬ必要がない」という提案により婚約することに。しかし、二人の結婚に反対する燦の父・豪三郎や燦の護衛である巻き貝の巻は、永澄を抹殺しようと企み攻撃を繰り返す。そんな命懸けの日々を瀬戸内で過ごしている内に夏休みは終わり、永澄は燦と共に埼玉にある満潮家に帰ることになった。しかし、燦の事が気がかりで追ってきて、強引な方法で永澄の通う中学校の関係者となった「瀬戸内組」の面々に、永澄や燦をはじめとするクラスメイト達は振り回されていく。

どたばたラブコメ・ギャグアニメ。

ひたすら抹殺されそうになる永澄とその仲間達の学園生活を中心に描いています。パロディネタも多くそういったネタが好きな方には特におすすめ!

ギャグパート中心ですが、永澄と燦ちゃんの恋愛模様もしっかり描かれています。

燦ちゃんが健気でかわいい!ぜひご覧ください。

U-NEXTで視聴Huluで視聴

とらドラ!

©竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス/「とらドラ!」製作委員会

目つきが悪いことをコンプレックスに感じている高須竜児は、周囲の人に不良扱いされることを気にしている。
クラス替えで密かに思いを寄せている櫛枝 実乃梨(くしえだ みのり)と同じクラスになれて浮かれていた竜児であった。
放課後、その性格と一風変わった名前、小柄な体格から「手乗りタイガー」のあだ名を持つ逢坂 大河(あいさか たいが)は、竜児の親友の北村佑作にラブレターを出そうとするが、間違えて竜児のカバンに入れてしまう。
大河は佑作へのラブレターを取り返すべく、深夜に高須家に忍び込む。この夜をきっかけに、竜児と大河はお互いの恋を成就させるべく協力し合うことになるのであった。

高校生活を中心に物語が進行していくラブコメディ。
恋愛アニメといったらこれ!というくらいには有名な作品ですし、個人的にもとても好きな作品です。
心情描写がとてもリアルなことからも、各キャラに感情移入しやすいと思います。
また、サラッと出てくるセリフに名言や深い言葉が多数存在しています。
ただ単純に面白いだけでなく、心に染みるアニメ。

何度も見返している作品です。

U-NEXTで視聴※
※2話以降要ポイント

響け!ユーフォニアム

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

10年ほど前までは吹奏楽の強豪校だった北宇治高校。今ではすっかり落ちぶれてしまい、部の雰囲気はかつての面影もなかった。
高校一年生の春、中学で吹奏楽部に所属していた黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月と川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。
そこには中学の同級生で部活も同じだった高坂麗奈の姿が。
中学のコンクールの後にあったある出来事が気がかりで入部になかなか踏み切れない久美子であったが、友人からの強い誘いもあり入部を決意。
今年から新たな顧問として赴任した滝昇は今年の目標として、全国大会出場を目指すのか楽しく過ごすだけの部活動にしたいかを部員達に問いかける。
多数決の結果、全国大会出場を目標として活動を開始するのであった。

“吹奏楽部での活動を通して見つけていく、かけがえのないものたち。
これは、本気でぶつかる少女たちの、青春の物語。”

吹奏楽がテーマということで、「クラシックも楽器もわからないしなー」と思い敬遠していましたが、そんなことは関係なく十分楽しく鑑賞することができました。
部活でありがちな出来事の描写がとてもリアル。
顧問への不満、受験勉強のために部活をやめていくメンバー、部内での恋愛関係、部員同士の不和、、、
様々な問題を乗り越えながら、久美子たちは全国大会出場を目指し練習に励んでいきます。

吹奏楽をやっていた人はもちろん、そうでない人にもおすすめ!
テンポよくストーリーが進行していき、とても見やすい作品でもあります。

U-NEXTで視聴

Charlotte

©VisualArt’s/Key/Charlotte Project

主人公・乙坂有宇は「任意の対象の体を5秒間のみ乗っ取る」という特殊能力を持っていた。その能力を駆使し、有名校の陽野森高校に主席として入学した乙坂は優等生としての学生生活を送っていた。
学園のアイドル的存在、白柳弓とも親しくなり順風満帆な学園生活を送っていた乙坂のもとに、星ノ海学園の生徒会長を名乗る友利奈緒が現れる。彼女もとある特殊能力を持っていた。
乙坂は能力者が集められているという星ノ海学園に転入させられ、生徒会のメンバーとして友利や高城とともに能力を悪用する人物に警告するという活動に協力することとなる。

CLANNADのシナリオを手掛けた麻枝准によるアニメオリジナル作品。

思春期のある一定期間のみに発症するという特殊能力にまつわるストーリーで、前半は能力者に警告する日々を送りながら、有宇の妹の歩未をとある災難から救うという目的で進行していきますが、後半から物語は急展開。
有宇は彼が持つ真の能力を駆使しながら能力者にまつわる問題を解決しようと奔走する。

ギャグパート、シリアスパートどちらもありますが、全体を通して笑えるシーン多数あり。
CLANNADの麻枝准が原作なので当然と言えば当然?笑

結末としては切りよく終わっていますが、個人的な感想としてはあと数話使って詳しく描いて欲しかったという思いが強いかも、、!
それでもとても面白い作品なのでおすすめします。

U-NEXTで視聴Huluで視聴

弱虫ペダル

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル製作委員会

千葉から秋葉原まで自転車で通うほどのオタク・小野田坂道は総北高校に入学。
今泉俊輔や鳴子章吉と出会い、”自転車で速く走る楽しみ”を見出し、自転車競技部に入部することに。
坂道は、小学生のころから自転車で往復90キロメートルかかる秋葉原まで自転車で通い続けていた影響で、ロードレース、とりわけ山道を登る”クライマー”としての基礎的な力が意図せず鍛えられていた。
インターハイ優勝を目指す自転車競技部で、ウェルカムレースや合宿を通し、坂道は才能を開花させていく。

自転車ロードレースがテーマの作品。
とにかく、熱いですね。本格的なスポーツアニメです。
普段の練習や強化合宿を通して坂道たちが成長していきます。
練習パートももちろん面白いですが、レース本番の熱い戦いが見どころ!
個性的なライバル校のキャラクターとの戦いは、どのシーンも強く印象に残っています。
インターハイでの坂道と、強豪校・箱根学園の真波山岳とのデッドヒートが特に好きなシーン。
熱いですね、思わず涙がこみ上げてきました。

全体を通して、ドキドキ・ワクワクしながら非常に楽しめる作品だと思います。
こんな熱い青春を送りたかった!

U-NEXTで視聴

Just because!

©FOA/Just Because! 製作委員会

高校三年生の泉瑛太は、父親の転勤に伴い、4年ぶりに福岡から神奈川へと戻ってきた。
転入先の高校では、中学時代の親友、相馬陽斗や密かに思いを寄せていた夏目美緒と再会を果たす。しかし、当の夏目は中学当時から陽斗に片思いをしていた。
校庭で野球の一打席勝負をしていた瑛太と陽斗の様子を、写真部の小宮恵那がちょうど撮影しており、その写真をコンクールに出展したいという理由で瑛太に付きまとうようになるが次第に瑛太の魅力にひかれていく—。

江の島が舞台の作品。
公式キャッチコピーは”あいつを好きな君の横顔が、たまらなく綺麗だったから—”
これを見てビビっと来て視聴を開始しました。
いやー、面白かった。最近のアニメでは一番好きかもしれない。

切ない系の恋愛アニメ。
ざっくりと内容を紹介すると、受験を控えた高校三年生。グループ交際などのやり取りの中で揺れ動く男女の思いを描いている作品です。
全体的に落ち着いた雰囲気でストーリーが展開していきますが、決してつまらないわけではなく、むしろそれがいい。
本当は好きなのに素直になれない、、、そんな気持ちを丁寧に描写しています。
小宮が瑛太をLINEでデートに誘うときの気持ち、懐かしいようなくすぐったいような、、、笑
けどとても共感できました。
途中から結末見えてくる感はありますが、ラストのシーンはうまくまとまっていました。感動します。

おちついた感じの恋愛アニメを見たいという人には特におすすめ。
ぜひご視聴あれ。

U-NEXTで視聴Huluで視聴

四月は君の嘘

©新川直司・講談社/「四月は君の嘘」製作委員会

かつて、正確無比な演奏で数々のピアノコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」とも揶揄された神童、有馬公生は、母の死を境にピアノの音が聞こえなくなり、ピアノの演奏から遠ざかっていた。
3年後、中学3年生になった公生は幼馴染の澤部椿を通じ、ヴァイオリニストの宮園かをりと知り合う。
公生は椿から「友人A」と紹介され、かをりからそう呼ばれることになる。
コンクールでかをりの個性的かつ圧倒的な演奏を目の当たりにし、心を打たれる。
それから数日、かをりからピアノを弾かない理由を尋ねられた公生はピアノの音が聞こえないことを打ち明ける。
しかし、かをりはそれを一蹴。公生にむかってこう言い放った。
「友人A君を私の伴奏者に任命します」

天才ピアニスト、有馬公生がかをりの影響で再び音楽への道を目指していく物語。
原作に忠実に製作されており、漫画では伝えることのできなかった音を表現できているのはアニメのいいところ。
ストーリーもまさに青春!という感じで非常にテンポよく進んでいき、どんどんその世界観に引き込まれていきました。
タイトルに含まれている「嘘」。
物語の結末で明かされるその嘘は、間違いなく感動の涙を呼び起こすでしょう。
ハンカチ必携。号泣必至。
個人的には泣ける系アニメで一番好きかも。

また、セリフ回しが詩的で格好よく、好きなフレーズがたくさんある作品でもあります。
皆さんもぜひお気に入りの一言を見つけてみてください!
FODプレミアムで視聴

TARI TARI

©tari tari project

白浜坂高校、声楽部に所属する宮本来夏はコンクールの際、ピアノ伴奏者の譜面捲りを担当していた。
本当は歌を歌いたいと思っていた来夏はピアノ伴奏者の後押しもあり顧問にその思いを伝えるが「音楽の才能がないから諦めろ」と一蹴されてしまう。
それに憤った来夏は声楽部を辞め、新たに合唱部を作ることを決意する。
友人たちを誘って部としての活動を開始し、学園祭での発表を目指すが大きな障害が立ちはだかる。

江ノ島が舞台の作品。風景描写がとても綺麗。
あとは女の子がかわいい!笑
こんな青春時代を送りたかったなー、なんて思わされます。
冗談はさておき、一つの目標に向かって努力していく姿は見ていてついつい感情移入してしまします。
大きな困難が発生するが、周囲の人々の協力もあり解決していくシーンでは涙がこみ上げてきました。

合唱に興味がなくても楽しめる作品。日常パートも多目です。

U-NEXTで視聴

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

©ANOHANA PROJECT

主人公の宿海仁太(じんたん)は、高校受験に失敗し引きこもりがちな生活をおくっていた。
そんな彼のもとに、死んだはずの本間芽衣子(めんま)が姿を現し、「お願いを叶えて欲しい」と告げられるもののお願いの内容は覚えていないという。
仁太以外にはめんまの姿は見えておらず、最初のうちは幻覚だと思うようにしていたが、めんまの存在を無視することは難しく、お願いの内容を探っていくこととなる。
それをきっかけに幼少期に仲のよかったグループ「超平和バスターズ」のメンバー達と交流を持つようになり、めんまのお願いを叶えるべく力を会わせていく。

この作品は個人的にとても思い入れの強い作品。
なんと松雪集(ゆきあつ)と鶴見知利子(つるこ)が通う学校のモデルとなった高校に通っていました!笑
放送当時も卒業したばかりということもあり、興奮しながら見た思い出があります。
知っている景色がたくさんありましたからね。

まあそんなことはさておき、とても有名な「あの花」。
過去には泣けるアニメランキングで一位を取ったこともあるほど、泣きアニメとして代表的な作品。
難しいことはいいからとりあえず泣けるアニメを見たい!という方はぜひ見てみてください。

Huluで視聴

コードギアス 反逆のルルーシュ

©SUNRISE/PROJECT GEASS

皇暦2010年8月10日 、世界最大の超大国である神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告後、侵攻した。
戦争の結果、日本はブリタニアによって占領され、「エリア11」と呼称されるようになる。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアによる支配が続いていた。
日本侵攻から7年後、日本に住むブリタニア人の少年、ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)と出会い、「ギアス」という力を授けられる。授けられた力は、「他人に自分の命令を強制させる絶対遵守の力」。
ギアスを得たルルーシュは、暗殺された母親の仇をとり、妹のナナリーが安心して暮らせる世界を作るという決意のもと、祖国ブリタニア帝国に対して戦いを挑んでいく。

タイトルの通り、ルルーシュが祖国のブリタニアに逆襲するという物語。
有名な作品なので名前は聞いたことあるという方も多いと思います。
本作の続編にあたる、「R2」と合わせると25話×2と、とても長い作品ですが見始めるとどんどん見進めていってしまいました。

ストーリーの構成もしっかりとしており、名シーンや名言多数。
R2の最終話は号泣必至。

学園モノというイメージがあまりないかもしれませんが、ルルーシュたちが在学するアッシュフォード学園での生活も多く描かれています。平和な学園生活とKMF(ナイトメアフレーム)を駆使した戦争とのギャップが際立っています。

是非見ていただきたい。後悔させません。

今まで見たアニメで一番好きな作品です。

U-NEXTで視聴Huluで視聴

這いよれニャル子さん

©逢空万太・ソフトバンク クリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなもの

「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、ニャルラトホテプです♪」
ある夜、八坂真尋は謎の怪物に襲われる。そこへ、クトゥルー神話の邪神を名乗る美少女、ニャル子ことニャルラトホテプが現れる。
彼女は仕事として真尋を保護するために地球にやってきたというが、実は真尋に一目惚れをしていた。
護衛という名目ではあるが、真尋宅に転がり込んできた上に、高校の同じクラスにも転入してきた。
そんなニャル子のストレートな好意に困惑しながらも、自らの周りに巻き起こるトラブルに巻き込まれながらもニャル子と生活を共にしていく真尋であった。

クトゥルー神話を元ネタとしたドタバタラブコメディ。

ストーリーはSF色全開で、迫り来るトラブルや敵の襲来をニャル子たちの不思議な力で退けていくというのがメイン。

作中にはクトゥルー神話に限らず、様々なアニメやゲームのパロディネタが多数登場します。

物語は一貫して勢いよく進行していき、公式の触れ込みでも「ハイテンション混沌コメディ」と紹介するほど。

また、op曲もネットで人気を集め、曲中の掛け声に合わせて
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
という顔文字が流行したりもしました。

op曲だけは知ってる!という人も多いのでは?
内容も自信をもっておすすめできる面白さですのでぜひ見てみてください。

U-NEXTで視聴Huluで視聴

Angel Beats!

©VisualArt’s/Key/Angel Beats! Project

主人公の音無は目覚めたら知らない学校にいて、過去の記憶も失っていた。
目の前にいた少女ゆりに、ここは死後の世界だと宣告される。
ゆりは死んだ世界戦線(SSS)のリーダーでもあり天使と戦うための組織だとのこと。
音無はそこへ入隊するよう勧誘を受けるも一旦断り、校庭にいた生徒会長の奏(ゆり曰く天使)のもとへ足を運ぶ。
奏もここは死後の世界だと言うが、音無は納得できず「死後の世界ならこれ以上死ねないことを証明してみろ」と言ったところ、心臓をひと突きにされ目が覚めたら保健室にいた。
音無は死後の世界だということを受け入れ、死んだ世界戦線の一員となり天使と戦うことを決意する。

これもkeyの作品ですが、他とは違いアニメオリジナル作品。
後にゲームや漫画などのメディアミックス的展開もされています。
終盤はシリアスシーンもありますが、全体を通してギャグパート多目の構成。
クライマックスももちろん泣けますが、第10話が一番の泣きポイントかと!

日向「俺がしてやんよ!」
ヤバイです、本当に号泣しました。
私は男ですが格好よすぎて惚れそうでした。笑
挿入歌の「一番の宝物」も名曲。

また、奏のあまりのかわいさに「天使ちゃんマジ天使」という名(迷?)フレーズが生まれたことでも有名。
Huluで視聴

僕だけがいない街

©2016 三部けい/KADOKAWA/アニメ「僕街」製作委員会

29歳の青年・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」というタイムリープ現象にたびたび遭遇していた。
その現象が発生する条件は「なにか悪いことが起きる直前」。悟はこれまで、その現象が起こるたびに、事件や事故などのトラブルを回避し続けてきた。
そんなある日、リバイバルによって子供の命を救うが悟自身は事故に巻き込まれ入院してしまう。
彼の様子を見に来た母親であるが、ある出来事をきっかけに何者かに殺害されてしまう。
その事件をきっかけに、リバイバルが発生しタイムリープした。
たどり着いた先は昭和63年の北海道。そこで彼は、同級生・加代が連続誘拐事件に巻き込まれ何者かに殺害されたことを思い出す。
母親が殺される未来の分岐点はこの昭和63年だと考えながらも原因を見つけ出せない悟であったが、ひとまず、連続誘拐殺人から加代を守ることを決意する。

悪い未来を変えるためにタイムリープを繰り返していくというストーリー。
母親を殺したのは誰なのか、加代を殺したのは誰なのかと疑問がたくさんありますが、
構成の上手さからぐんぐんと作品の世界観にのめりこんでいってしまいました。

1話のエンディングではスタッフロールが流れ、まるで映画のような終わり方。
終わらせるタイミングがとても絶妙で、続きが気になること間違いなしです。

ストーリー的には殺人事件絡みということで重いテーマですが、小学校や家庭での生活を描いているシーンでは心温まります。
泣けるシーン、、、書きたいけど盛大にネタバレ含むので書けない!
実際に見て、皆さんの目で確かめてみてください。

また、悟は「思ったことをつい口に出してしまう」クセのせいで、加代に恥ずかしいセリフを言いまくっていてとても笑えます。

主題歌はASIAN KUNG-FU GENERATIONの「Re:Re:」
もともと好きな歌でしたが、この作品に使われていたことを知ってますます好きになりました。

あまり書くとネタバレになってしまうのでここまでに留めておきますが、今まで見たアニメの中でもトップクラスに面白かった作品。
後悔させませんので是非見てみてください。

FODプレミアムで視聴

リトルバスターズ!-Refrain-

主人公の直枝理樹は、幼馴染の棗(なつめ)恭介、その妹の鈴、同じく幼馴染の井ノ原真人、宮沢謙吾とともに全寮制の高校に通っていた。
彼らは幼いころに「リトルバスターズ」を結成し、何かを悪者に見立てて成敗する正義の味方として様々な遊びをしてきた。時にはトラブルに巻き込まれることもあったが、彼らと過ごすことは理樹にとってとても楽しく、「ずっとこの時が続けばいいのに」と考えていた。
ある日、理樹は仲間たちに「昔みたいに何かをしよう」と提案する。それを聞いた恭介は近くに落ちていた野球ボールを手に取り宣言した。
「野球チームを作ろう。チーム名は、リトルバスターズだ!」

CLANNADと同じくKeyの恋愛アドベンチャーゲームが原作のアニメ。
野球要素はメインというわけではなく、理樹がリトルバスターズのメンバーとの交流を通して成長していくお話。
以前からのメンバーである恭介や鈴たちのほかに、ヒロインの女の子たちも加入し、彼女たちが抱えている悩みや障害を乗り越えるべく奮闘していく。

2期にあたるRefrainの10話、リトルバスターズの面々が理樹へ秘めていた思い、秘密を告白するシーンは号泣しました。
「あー、ここで泣かせに来るんだろうなあ」なんて分かりきっていましたが、それでも泣けます。
恋愛ゲーム原作なので、もちろん恋愛要素はあるのですが、それ以上に男同士の友情に心打たれる作品です。

と、紹介しておいてあれなのですが、現在各種VODサービスで1期を見放題配信しているところがありません。アマゾンプライムでは課金で見られますが、、

どうしても見たい!という方はTSUTAYAのDVD借り放題プランが1月無料体験できますのでそちらを利用してみてください。

RefrainをU-NEXTで視聴

TSUTAYADISCASを30日間無料でお試し

監獄学園

©平本アキラ・講談社/八光学園裏生徒会

首都圏でも有数の進学実績と厳格な規律で知られる全寮制の八光学園が舞台。八光学園は今年から男女共学制を敷くこととなったが、全校生徒1,000名強のうち、男子生徒はわずか5名であった。今年から入学した男子生徒である、キヨシ、ガクト、シンゴ、ジョー、アンドレの5人の男子たちは女子風呂を覗いた疑いで捕らえられ、監獄での懲役生活が始まった。相撲好きの千代との相撲観戦デートのため、あらゆる手段を駆使して脱獄を試みるキヨシたちであったが、、、

原作の漫画が爆発的な人気を集めていた作品。
アニメも原作に忠実に作られており、続きがあるのか?というところで終わりますが、物語的には切りよく完結しています。
ギャグ、下ネタに全力な作品。とにかくギャグの勢いがすごいです。
くだらないことに全力で取り組むキヨシたちについつい笑ってしまう作品。

ちなみに、原作は2018年4月発売の28巻をもって完結。
続きが気になる方はぜひ読んでみてください!

けいおん!

出典:京都アニメーション

高校生活が始まり、何か新しいことを始めたいと考えている主人公の平沢唯。
そんな時に軽音楽部の部員募集ポスターを見つけ、「幼稚園で先生にカスタネット上手って言われたし私でも出来そう!」と考えて入部を決意するも、実際に募集していたのはギタリスト。
ギター弾けないし、やっぱりやめようと思い部室を訪問するも、なんやかんやあって正式に入部することになり、軽音部としての活動をスタートすることになるのであった。

ざっくり内容をまとめると、かわいい女の子達がゆるーく部活に励んでいくアニメです!笑
バンドに興味がなくても、日常パート多目なので普通に楽しめると思います。
2期終盤の学園祭から卒業式辺りにかけては泣けるポイント満載!
卒業メンバーが後輩の梓にオリジナル曲を演奏するシーン、必見です。

また、作中のキャラクターが使用している楽器が飛ぶように売れたり、軽音ブームの火付け役となったりと様々な社会現象を引き起こしたことでも有名。
アニメに興味ないけど知ってる!という方も多いのでは?
そういう意味でも、初心者でも気軽に楽しめる作品だと思います。

3月のライオン

©羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会 ©羽海野チカ・白泉社

15歳でプロ棋士となった主人公の桐山零。
史上5人目の中学生棋士ということもあり、周囲からの期待は大きいものがあったが、将棋の対局においても不調が続いており、自身の境遇を停滞していると感じていた。
ある日、先輩棋士に無理やり酒に付き合わされたあげく酔いつぶれていたところを川本あかりに介抱されたことをきっかけに川本家との交流が始まる。
川本家の三姉妹とのやり取りや、高校の部活、将棋関係者との関係を通して成長していく物語。

テーマは将棋ということで、少し固いイメージがあるかもしれませんが、日常パートも多目で将棋シーンも難しいことはなく、むしろぐんぐん引き込まれて将棋に興味を持つようになる方も多いかと思います!

個人的な泣きポイントは、2期4話のおじいちゃんが川本家次女のひなたに激励を送るシーン。
まじで、じいちゃんカッケーっす!号泣しました。
将棋に興味のない人もぜひ見てほしい作品。

Huluで視聴

はんだくん

© ヨシノサツキ/スクウェアエニックス・はんだくん製作委員会

書道の大家の息子にして、自らもその道で活躍する高校生書道家・半田清。
学校ではその近づきがたい佇まいから孤高のカリスマとして一目置かれているのだが、本人はそれを「嫌われている」と思い込んでいた…。
思い込みの原因は親友の川藤が中学時代に吐いたある嘘を信じ込んでしまっているせい。
半田がそんなことを考えているとは露知らぬクラスメイト、特に半田を心酔する「半田軍」は半田に嫌われながらも楽しい生活を過ごしていく。

「ばらかもん」の6年前を描いた作品。
原作者が、「ばらかもん」と「はんだくん」はもはや別の作品と言うほどに、本作は全力のギャグコメ作品。

確かに、ばらかもんの前日譚というイメージで見ると少し期待はずれかも?
だからといって面白くないわけではなく、ギャグ作品が好きな方は十分楽しめると思います!

物語の最後は綺麗に終わりますが、そもそも川藤があんな嘘を吐かなければこんなことにはならなかったのでは…?
そんな作品です。

Huluで視聴

坂本ですが?

©佐野菜見・KADOKAWA/坂本ですが?製作委員会

主人公の名前は坂本。彼は県立学文高校に入学し、入学早々学園中の注目をあつめていた。その理由は、坂本の行動全てが「スタイリッシュ」であり、何より彼の行動1つ1つには人を惹きつける「何か」があった。文武両道、謎の特技を数多く持つ、そんな完全無欠の学園生活を送る坂本を中心とする日常を描いていく。

スタイリッシュギャグアニメ。
原作のマンガを読んで、アニメ化したら絶対に見ようと決めていたので、本当にアニメ化が決定した時は楽しみでしょうがなかったです。
1話完結物でテンポよく話が進むのでとても見やすい。
いや、無理だろそれという動作も坂本君にかかればお手の物。

学園ギャグモノという点では、前述の「はんだくん」と世界観というか作風が似ているので、片方が楽しめたらもう一方も気に入るかも。

ひたすらくだらないことをスタイリッシュに決めていく坂本くん、あなたもぜひその魅力に憑りつかれてみてください。

日常

©あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所

時定高校に在学している仲良し3人組の、「ゆっこ」、「みお」、「まい」の周りではいたって普通で平和な日常が送られていた。
少しだけ変わっていると言えば、人型ロボットがいたり、シャケが飛んで­きたりこけしが飛んできたり、個性が強すぎるクラスメイトや教師がいたりするくらい。
一方、東雲研究所では「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本」が暮らしていた。
そんな彼らのシュールな日常は毎日変わることなく繰り広げられていく。

ひたすらにシュールなギャグを繰り広げていく作品。
原作のマンガのギャグの勢いや動きが、アニメという表現で見事に進化しました。

どこが面白いというよりも全編通して安定して面白いです。
ゆっこの居眠り中の夢で繰り広げられるくだらないのに壮大なストーリー、仲良し3人組のシュールな掛け合い、はかせとなのが繰り広げるドタバタ劇、、、
どのシーンをとっても笑えます!

現在、U-NEXTとHulu、amazon primeで配信されていないのがとても惜しい、、、
配信されたら告知しますのでぜひ見てみてください!

どうしても見たいという方はレンタルという手もありかも?

そんな方はTSUTAYAのDVD借り放題プランが1か月無料体験できますのでそちらを利用してみてください。
TSUTAYADISCASを30日間無料でお試し

まとめ

今回は学園アニメの紹介でした。

一部、こんな学生生活は嫌だ!というようなものもあったかもしれませんがどれも面白い作品ばかりです。

気になるものがあったら是非チェックしてみてください。

本ページの情報は2018年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。